トップページ > 2009年10月

ラグランスリーブの内袖と裏地について

【質問】

ベーシックなステンカラーのコートを作ろうと思っているのですが、ラグランスリーブの場合、内袖と裏地(身頃・袖)の展開はどのようにすればよいのでしょうか?

ブログ内のラグランの説明がとてもわかりやすかったので、その延長で教えていただけると嬉しいです。

【回答】

ブログに公開している二枚袖ラグランでご説明致します。内袖はセットインスリーブと同じ方法で内袖は2.5cm上へ上げて下さい。二点鎖線のように。

二枚袖ラグランも三枚袖ラグランモ考え方は同じで、矢印のように先を出しますが、図のように0.3cmであっても状況によって変える場合もあります。

ラグランの先端が少し起きているのは、肩パッド付きの場合、表と裏に落差がありますので、肩パッドの厚さを見て畳むと図の二点鎖線のように起きます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 16:42 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

メンズシャツの前身頃と肩ヨークの縫い方に関して

【質問】

はじめまして。井口さまのブログを拝見してメールさせて頂いております。私、現在趣味でメンズシャツの製作に夢中で目下勉強中です。

早速ご質問なのですが、前身頃と肩ヨークの縫い方に関して、巷で販売されているパターンなどでは前身頃側も肩ヨーク側も直線同士の縫い付けになっているかと思います。

これだと、肩のラインにそわない様な気がして(トルソーに着せても、実際に着用してものぼりにそっていない感じ)ならず、イタリア製の既製品を分解してみると、非常に判りにくいのですが気持ちS字カーブの線で縫い合わせている様な気がしましたのでその様に縫ってみると、肩のラインに対して沿う様になりました。

何度か試作しましたが、カーブの深さとして肩ヨークライン全長の1/2のところを中心に1mm程度動かしたカーブが一番落ち着く感じがするのですが。。

これって、正しい方法でしょうか?また、この前身頃と肩ヨークの縫い方に関して法則等あれば教えて頂けると幸いです。

以上何卒宜しくお願い致します。

【回答】

シャツの肩線は通常の肩位置から前の方へ2p〜2.5p移動している為、本当の肩位置ではありません。従ってこのパーツはヨークになっているので、ヨークの前側は前肩として(体の前肩先)インカーブにすることもありますが、私の場合は前ネックラインで2o伸ばします。事前に衿腰付け寸法の長さよりネックラインの長さを全体で2mm短くしておきます。この方法で、前肩にも回るし、前クリもシワが出にくく美しく出来上がります。

ヨークの後側は、肩甲骨がありますので、肩甲骨を収める為には、下図の様に行なうと良いと思います。但し、アームホールの長さを変えない為に後中心を交差させますので、着丈の設定寸法より事前1cm短くしておいて下さい。15を中心に17と18を5oづつ交差させます。15の位置はデザインです。肩甲骨が一番出ている箇所の曲線を強く描きますが、アームホールまで強い曲線は描かないで下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 16:33 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

テーラードジャケット編についての質問

【質問】

大変お世話に成ります。初めてのジャケットに挑戦して居ります。早速の質問ですが12ページの表衿の作成の所が解りません。地衿までは身頃に付きましたがどのように表衿を造ったら良いか全く検討が付きません。

全くの未経験なので初歩の方法は無い物でしょうか。どうか、お力をお貸し下さい。

【回答】

一番基本的な表衿を図で説明します。

(表衿の作成説明)

【1図説明】
作成した地衿から表衿を作成します。衿の中心を平行移動させる為に、全身にしてから表衿作成に入ることをお奨めします。

【2図説明】
普通の生地の場合は、約3mm程、返り線を図のように切り開きます。生地の厚さによって返り線の開く量は変えて下さい。

【3図説明】
返り線を開くと、ゴージ線に段差が出来ますので、線で結び段差を無くします。

【4図説明】
3図で返り線を開いた後、上側は0にし、下の衿腰付け側のみを半身で2箇所たたみます。一箇所のたたむ量は、0.15cmですが、生地の性質や厚みで異なります。

【5図説明】
4図の、たたみ作業が完了した後は、曲線を美しく描き直して終了です。表衿の縫い代は、一回り1cm付けて下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 16:21 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

パンツ前後中心の寝かしについて

【質問】

パンツについてご質問させて下さい。
前、後中心のねかしについてです。

スラックスなど前中心はねかしゼロで後ろのみねかすのは何故でしょうか?

私自身ねかしはパンツの開脚度合いで変化するとの認識です。
理論解答をお願いします。

後、私自身のやり方なんですが、股ぐり原型と前、後のスカート原型を使用して製図してまして、質問なんですが、後のみ、いまたぐり原型から0、6cmとか離れかせてせいずするのですが、何時も同じ分量でよろしいでしょうか?

【回答】

パンツの寝かしは、いくつかの理由があります。後身頃の場合はヒップが出ている程、外廻りが必要になる為、後中心は寝ることになります。体型によって変化することを理解して下さい。普通体型のスラックであれば後中心の傾斜は約13°〜14°になります。

前身頃中心の傾斜は、色々な考え方があります。

@ヒップとウエストに差があり、脇のみでウエスト調整を行なうと脇のカーブが強くなってしまう場合、前を寝かして脇のカーブを和らげる。

Aカジュアルパンツやジーパンの様に機能性(動きを良くする)場合は後身頃と前身頃の中心の傾斜の寝かしを強くすることで、足を開いた状態になり機能がでます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 16:12 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

ライダースジャケットについて

かなり前に頂いた質問でしたが、多忙の為お回答が遅れました事をお詫び申し上げます。以下、ライダースジャケットについての質問回答です。

【質問】

今皮革のライダースジャケットを製作しようとしています。革は最初は多少キツメで着にくいかもしれないが、後々自分の体型に馴染んで来るという話をよくお聞きします。

@ピチピチとまではいかなくても、少しタイトに仕立てた方が、後々の事を考えて良いでしょうか?

Aまた、技術不足のため、革ではイセなしの袖を付けようと考えていますが、そのような場合、ライダースはどのような袖、アームホールが良いでしょうか?

シャツみたいに袖山をかなり低くした袖ではなく、スーツほどではないくらいに袖山を高めにし、アームホールの形状は細長いというよりは、正方形に近いようにし、鎌巾をスーツなどよりは広く取ろうと考えております(腕の運動量を考慮するため)。

いくつか質問させて頂きましたが、宜しく御願い致します。

【回答】

@実際にバイクに乗るウェアーの場合は機能性を十分考えて作成する必要があります。前身頃幅を狭く後身頃幅を広くし、袖肘から袖裾を前に振ります。身頃のユトリ量は、目的によって異なりますが、93cmの胸廻りの場合で14%〜15%になります。

A文章で説明するのは大変困難です。しかしあえて説明させて頂きますと、セットインスリーブの山袖を低めにして下袖鎌底後側の三角部分の幅を広くして下さい。これだけでも違いは出ます。アームホールの形は前底が刳れて後底は浅くして下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 16:01 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲