トップページ > 2008年07月

メールアドレスを変更します。

梅雨が明けました。
といっても今年はそれほど梅雨らしい梅雨では
ありませんでしたね。

これから毎日暑い日が続きます。
くれぐれも熱射病などには気をつけてくださいね。

さて、突然ですが、メールアドレスを
仕事用とブログ用に分けました。

私とコンタクトをとりたい、質問がしたい
という方は、今後は

nyassama☆nakayoshi.cc
(☆→@に変更してください。スパム対策です)

にお願い致します。

それと、何通か○○を掲載してほしいという
リクエストを頂いているのですが、
掲載するのはだいぶ先になってしまいそうです。

今はメンズ技術大百科の大詰めで一杯一杯です。
申し訳ありません。

頂いたメールは全て保存してありますので、
時間が出来次第記事を書きたいと思います。

今後も当ブログを宜しくお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 20:46 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

アームホールの大きさの変え方

【質問】

おはようございます。質問させて下さい。
あるパターンに、デザインをのせて、製図する時に、
身頃を修正しました。

袖付け・袖口寸法等は、どこを基準に、増やしたり、
減らしたりと考えたら良いでしょうか?

>この質問の袖はセットインスリーブでしょうか?
>袖付けは何をどのようにしたいのか具体的にお願い致します。
>袖口は袖口巾でしょうか?そして、どの位の大きさにしたら
>よいかが知りたいのでしょうか?

説明が、足りなかったようですね。申し訳ないです。
袖は、セットインの二枚袖です。

例えば、かま深を下げて(上げて)、AHの寸法が変わったり、
袖口巾を大きく(小さく)した時の対応の方法です。

【回答】

Kさん、質問メールありがとうございました。

最初の質問内容では少し不十分でしたので、
一度返信し、他の皆様にも分かるように
そのやりとりも載せました。

ではお答えします。

まずは、かま深を下げて(上げて)、AHの寸法が
変わったりした場合の対処の仕方
です。

アームホールは袖を作成する場合、
関連性が必要になります。

従って、ただアームホールの大きさを変えるのではなく
自分なりの法則が必要になリます。


クリックすると拡大します

アームホールの図はカジュアルジャケットで使っています。
Kさんの作成しているアームホールが結果的に図のよ
うになったとします。

B線は鎌底線になり鎌底から前身頃の肩先までをAとします。

そして鎌底から後身頃の肩先までをCとします。

AとCをプラスした数字に8を加えた数字が
設定アームホールになります。

これはアームホールの高さから出した
設定アームホールになります。

そして設定アームホールが決定したら、
これに見合う鎌巾が必要です。

例えば設定アームホールが50pだとします。

その時は次の計算になります。

50−6=44 44÷3=14.6

14.6−2.1=12.5p

12.5pは鎌巾の出来上がり寸法になります。

この方法は標準体の人に限ります。

肥満体の場合はアームホールが上から
押された形になります。

続いて、袖口巾を大きく(小さく)した時の対応の方法です。

袖口巾を自分自身が設定した数字でパターン作成を
行なう方法と解釈しました。


クリックすると拡大します

(作成途中のメンズ技術大百科の図を
引用しているので数字が途中から始まって
いますが気にしないで下さい。)

14から15は少し前振りにする為、
通常の設定ですと2.5pになります。

前側の縫い目は見えないように
2p内側に入ることが出来ます。

袖口巾は次のように修正して下さい。

15と16は4pになり、その中心が17になります。
17から18が袖口巾になります。

また不明点があれば質問お待ちしています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 14:53 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

質問をする事の大切さ

以前から思っていた事なのですが、
学校の生徒は一部の生徒を除いて、なかなか質問を
しにきません。

「ここまでで何か質問のある人」

と聞くと、シーンと静まりかえります。

そして授業が終ってから、
「さっきのあの場所がわかりませんでした」
とこっそりと質問に来ます。

ということは、

さっきの場所がわからなかったということは、
その先の事もわからなかったという事になります。

つまり、わからない部分をわからないままに
したまま、残りの授業を受けている事になります。

これでは技術を習得するのは難しいでしょう。

みんなの前で質問をするのに抵抗があるのでしょうか?

以前、下の息子に「人間の脳は平均を好む」という
話を聞いた事があります。

人間の脳は平均が大好きで、他人と比べて
ホッとしたがるというものです。

隣の家の生活水準と比べて自分の生活を比べて
みたり、自分の試験の評価を平均と照らし合わせて
みたり等、心当たりはあるかと思います。

みんなの前で質問できないのは、
「皆が理解しているこんな初歩的なことを聞くなんて、恥ずかしい」
と、脳が思っているからなのかもしれません。

もし、そのように思っているのなら、その考えは
改める必要があります。

技術を習得するために学校に通っている以上、
わからない事をわからないままにすべきでは
ありませんし、

ましてや、実力社会のこの業界で生きていこうと
考えているのに、なぜ平均を気にする必要が
あるのでしょうか?

目指すは常に「プロフェッショナル」ではありませんか?

そのプロフェッショナルを目指す人の為に
私は講師をしていますし、質問も幅広く受け付けています。

物怖じせず、勇気をもって質問をしてください。

ブログでも同じです。

忙しい時は返事が遅れる事が多々ありますが、
今まで頂いた質問には全てお答えしています。

質問内容がわかり辛ければ、再度返信して
質問内容を確認したり、図がないと分からない場合は
個別にFAX番号を教え、図に書いて送ってもらったり
した事もあります(かなり特別な対応ですが)。

ブログに載せる質問ではないなと判断した場合は
個別に返信もしています。

今までの【質問・回答】の記事を見て、
自分の質問のレベルと比べて、
「こんな事を聞くなんて恥ずかしい」
などと、もしあなたが感じているのならば、
その考えは捨てて下さい。

わからない事をわからないままにしない。
わからない部分を見つけたら、その「わからない」
という気持ちがホットのうちに調べる、聞くなどして
「わかる」に変える。

それをすぐに実行できる事が
プロフェッショナルになる近道ですよ。

(最近忙しいのでかなり返信は遅れると思いますが、
頂いた質問には必ず答えます。)


あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 00:23 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

ヤフーカテゴリー

約1週間ぶりの更新です。

テキストの作成と、パターンの仕事に
追われています。

本当は毎日更新したいのですが、
なかなかうまく行かないものです。

さて、先日yahooカテゴリーに登録申請を
出してみました。

yahooカテゴリーに登録されるサイトと
いうのは、いわばyahooに認められた
サイトという事なので、それなりに内容の
整ったサイトでなければならないのですが、
そこに無謀にも申請してみました。

運良く登録してもらえれば、
検索エンジン経由以外にも、yahooカテゴリー
経由での訪問者もやってくると思いますので、
それだけこのブログが盛り上がるという
わけですね。

そうすればもっと質問も増え、
色々な形で訪問者の方に知識を還元できる
と思っています。

今はダメもとでyahooからの返事を待っている
状態です。

良い結果になる事を祈っています。


あなたのクリックがこのブログを元気にします♪

nyassama : 00:35 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲

(ポンチ素材)ニットのパターンについて


【質問】

先日、ニット(カットソ−)細身のテーラードジャケットを
作成いたしましたが、後ろ身頃のシルエットが、
すっきり仕上がりません。

特に、脇下のタギ位置から、ウェストに架けては、
ダボ付いた様に成ってしまいました。

ニット(カットソ−)と布帛での型紙作成時の
留意点など詳しく教えてください。

宜しく、お願いいたします。

◎問題サンプルの仕様
・裏無しで、前見返しのみ
・素材・・・・ポンチと呼ばれている中肉のカット&ソー
(甘めの布帛程度です)      

○私なりの解釈では、カジュアルの工場に縫製を
依頼した様なので、肩甲骨の処理ウェストの
シェイプ分量などを、肩先の引き上げもせずに鎌下に
流して処理されている様に思います。

(ニットの場合、くせ取りの様なアイロンプレスは、
無理なのでしょうか?型紙のラインは、ニットという事で、
きついカ−ブは、付けていません)

・上記の様な工場を使用せざる負えない場合の
型紙での対処方法があれば、これについても、教えてください。

【回答】

私達が考えるカット&ソーとはスムース等の
伸縮性の大きい素材を考えます。

同じ編地でもポンチやミラノリブそしてジャジーは
編地の中でも伸縮性が少なく、通常のカット&ソーの
パターンですと、少し問題が起きるかもしれません。

この三つの素材は、丁度カット&ソーと布帛の
中間になるので100%カット&ソーのパターンでは
なくなります。

この質問による後身頃のダキの位置は
曲線が一番強い位置にありますので、布帛のパターン同様、
後身頃のダキ位置ラインは直線にして、前脇(細腹)は
少しアウトカーブの曲線にすると良いでしょう。

できれば、後身頃のアームホールは少しイセると
なお良いと思います。

従ってパターンは布帛よりが良いでしょう。

そして、縫製も布帛に近い処理を
場所によっては考えた方がより良い商品が出来ます。

文章で、どの程度お分かり頂けるかわかりませんが
大切なことは、素材の伸縮性を感じてカット&ソーの
範囲を理解して頂くことです。

またご不明点があれば質問してくださいね。
コメント欄に書いていただいても大丈夫です。


7月になりました。今年も暑そうですね・・・1クリック応援宜しくお願いします!

nyassama : 17:15 | Com (0) | メンズパターンプロフェッショナル topへ ▲